花
あっという間の22年でした。 色々あったなあと ゆっくりと時間には余裕が生まれてきたので 二人で話す機会が増えてきました。 家での時間が増えてきた分 家の様子がすごくわかるようになってきました。 我が家も築22年。 22年もの月日が経つと いろんな場所…
本日の我が家の夕ごはん。 とんぺい焼き。 鰹のタタキ。 蒟蒻の味噌田楽。 玉ねぎのまるごとスープ。 紫黒米。 トマトとレタスのサラダ。 以上。 夫と二人暮らしが始まって約1ヶ月。 息子と娘も一人暮らしを始めて同じように一ヶ月が経ったということ。 あっ…
牡丹の季節がやってきました。 一年ぶりに見る姿。 今年は三つの蕾をつけてくれました。 やっと見れる花の時を見逃さないようにと この季節は玄関先にスタンバイさせています。 雨で始まったGW。 静かに過ぎていく時間はやっぱり良いものです。 やっと温かく…
郵便局でビオラを頂きました。 『郵政創業150年 これまでも、そしてこれからも みなさまとともに』 私が窓口最後のお客だったようで 『お花好きなのですか?』と聞かれ 『はい、好きです』と答えると 『いつもは2つなのですが もう誰も居ませんし お好きな…
紫陽花が綺麗だなと思い 母が上手に挿し木をしていたのを思い出して 自分もしてみる。 梅雨が近いようで 天気が不安定だ。 洗濯も外に干すのを躊躇して出掛ける。 帰ってくると 一滴も降っていない様子だと 残念な気持ちになる。 まあ この季節は仕方ない。 …
大阪での結婚式の帰りに 父と母が急遽こちらに回って やって来てくれた。 急な来宅でも 嫌な顔ひとつせず 笑って迎え入れてくれる夫。 本当に有り難く感謝している。 大きな花束を頂いたようで 姉ちゃん花が好きやからと 花瓶に挿したらいいと。 あまりにも…
台所の小窓から見える薔薇。 蕾が次々と咲いています。 可愛らしい。 家のメンテナンス日。 前々から気になっていた リビングの掃き出し窓下のフローリング。 雨、風、結露、西陽…色々と過酷な環境を 乗り越えてきました。 しかし… まめにお手入れしなかった…
桜とチューリップ。 黄色も咲いた。 春がきて心が躍る。 でも躍らされないぞと 決めたことがある。 新しい家族の形になって1年。 大体の流れもわかり 出来るだけ無駄なことはなくしていきたいと 思う。 子供も大きくなり ひらひらと 諭吉も飛ぶようなった。 …
ひとつひとつ役目が終わる。 中学校のPTAの最後の会も終わり 町内会の花と緑の会の仕事も今週でおしまい。 終わってみると この一年で いろんな人との出会いもあり 学びもあり、徳を得たようにも思う。 このパンジーの花を咲かせることひとつにしても ただ水…
ガスコンロ周辺の拭き掃除用に買いました。 マイクロファイバーキッチンクロス。 ちょうどいいサイズで 絞りやすそうだなあと。 普段買いそうにない赤がセットに。 12月っぽい色合い。 オフの日に気温がぐんと下がること多し。 今日の朝の気温は2℃だった。 …
今日はもう寒くって寒くって 家の中でもニット帽かぶって、 日よけ手袋を手首にくしゅくしゅして。 身体の首とつくところを 温めると良いらしいから。 もちろんハイネックで。 小掃除の窓拭きは 本日で終了。 ・ ・ 明日からは 気になるところを ひとつずつ…
今年のロンサールも満開の季節が過ぎようとしています。 お手入れもろくすっぽ出来ていなかったのに、 ちゃんと咲いてくれて。 ありがとう。 すごく癒されています。 随分と幹も年月を感じる姿に変わってきました。 大切にしてあげなければ。 来年もどうぞた…
お弁当を作ろうと卵を割ると ふたご卵。 なんとなく上がらない心がちょっとふわっとした気がしました。 なんか幸せかも。 ****** 『しあわせってなに?』 友人にって聞かれて あら・・・ もやもやして自分もそういうこと考えていたので ちょっと繋がっ…
石鹸置き。 こちらに替えてから、 あのヌメヌメとした不快感から解放されました。 石鹸がいつも サラサラとしていて 無駄なく使えます。 ちょっとしたことで生活が快適になります。 夏の間、何をするわけでもないけれど 忙しく過ごしていたのか、 何一つ家の…
今日は七夕。 旦那さんのお父さんの命日です。 仏壇に蓮の花を活けました。 昔、お母さんが田圃になってる蓮の花を 仏壇に飾っているのを見て その大きな存在感に感動し、 綺麗だなあと思ったことを思い出して。 和菓子が大好きだったお父さんに笹餅を。 涼…
朝から夏椿の植え替えをしました。 ここに住み始めて間もない頃から、 庭の片隅に居てくれました。 枯れはしないものの、 なかなか大きくならず、 花もたった一度だけ咲いただけ。 2年前に一輪だけ咲かせてくれました。 白くてほんわりとした花。 朝に開花…
薔薇が咲き始めました。 我が家の庭が一番華やぐ季節かもしれません。 何もかも、手放していった庭なので、 さっぱりとしています。 薔薇だけは、抜いてしまったりせず、 毎年切り戻しをしながら、 この季節の為に、 肥料をあげたりしています。 お隣さんか…
仏花にまあるい菊の花を一輪ずつ。 黄色と白と。 シキミが品切れだったので、 ちょっと存在感のあるものを挿してみようと。 なかなかシンプルで綺麗です。 今日も頑張ってきます。 今日も一日皆元気で過ごせました。 朝と晩に線香を焚いて手を合わせます。 …
毎日、仏壇にお線香をあげます。 今日もありがとう。 皆元気です。 行ってきます。 無事すみました。 いろんな心を胸に思いながら、 手をあわせます。 線香の会社に勤めているお友達が、 少しカーブして商品として売り物にならないものを、 『使ってね』と持…