食
お休みの日に 行きたかったお店に出掛ける。 最近出来たばかりのパン屋さん。 朝娘にもお土産に買ってくるからと 約束したのに… 火曜が定休日。 こういう事よくある。 また日を改めて行くことにしよう。 名前がユニークで こういうのいいと思う。 ・ ・ 台湾…
今年も家族皆が元気に集まることができた。 年末に実家に帰省して 美容院に行き 友人たちと会い 大晦日には おせち料理を作るのが 私の1年の締めくくりになっている。 これらのデトックス効果のすごいこと。 また頑張ろうの気持ちが どんどん湧いてくるから…
毎年実家に帰省すると おせち作りをする。 大したものは出来ないけれど 母が喜んでくれる。 今年は少しシンプルにして年末の時間を ゆっくり過ごしたいなあと。 その為にワンプレートを 父と母にも贈ろうと思う。 軽いので母の手も楽だろうから。 ・ ・ 久々…
12月の手作りの会。 お節の一品にもなる簡単お料理。 先生曰く シンプルな調味料は高くて品質も良い。 使うものは 出来るだけそういうものを選ぶのを お勧めすると。 口にするものは 自分の身体を作っていくものだから 出来るだけ良いものを選んでいきたい。…
MENUSというアプリ。 毎日、今夜のメニューは何にしようと 考えて迷っている自分に 助っ人が。 自分に合ったメニューを毎朝届けてくれる。 この気分ではないなと いう時は他のメニューもどんどん提案してくれます。 主菜、副菜、汁物と栄養面もバランスよく…
おぜんざい。 お友達がかわいらしい風呂敷に包んで 持ってきてくれた。 きな粉をふりかけて頂く。 あ〜美味しい。 私は彼女と一緒に食べようと 前日からバナナケーキを焼く。 お腹いっぱいのしあわせ。 彼女の話は面白い。 誰がこうとかそうとか そんな話は…
お弁当ランチ。 今日はお友達のお家へ。 朝から庭の小さい畑を整えていたので お腹がいい感じに空いている。 エゴマの葉の醤油漬けを おにぎりに巻いて。 シチューを温め柿をデザートに。 こんな簡単なものが美味しい。 キャンドルを一緒に楽しんでくれ 美味…
ベイクドアップルを焼きお友達のお家へ。 デッキでお茶の準備をしてくれていた。 あ〜 嬉しいこと。 彼女は賢い人だけれど 私の妙な話も聞いてくれ 絶妙なタイミングでアドバイスもくれる。 受け入れる心を持とうとしてくれる人だから。 物は少なく 心の拠り…
お茶セットの中身。 大したものは何も入っていない。 誰か留守番をしてくれる時に ひと息ついてもらえるように 使いやすいものだけをここに。 私が普段使うスタメンは面倒な道具。 コーヒー豆は冷蔵庫の中だしミルもコーヒープレスも 別の場所に待機させてい…
今朝の収穫。 長なすとピーマン。 今年は胡瓜の勢いがすごかった。 頑張ってくれた胡瓜。 少し元気が無くなってきたので、 他の野菜たちに後を託す。 すると急成長し出した この子たち。 つやつやして 元気だ。 きっと美味しいはず。 ・ ・ これは頂きもの。…
夏休みに入り 前々から約束をしていたランチに出掛けました。 ステーキ村岡。 職場の人もお勧めのお店で 一度行って見たかったところ。 落ち着いた店内で ゆっくりと頂いた。 美味しいお肉を。 ナスと鴨が サイドにあるこの前菜。 スラリとしたお皿に好きな…
連日の猛暑で 食べること自体が面倒に思う。 贅沢なことなのだけれど 火を使うことが もうすでに自分の首を絞めてるような感覚になる。 うちは、ガス調理なので一気に部屋の温度が上がる。 もわもわしながら 食事の準備をする。 冷房の力をかりながら。 お昼…
モーニング。 こんな事は久々で。 今日は心が浮き立っていたのか目覚めも早かった。 なんだか朝の贅沢は心地いい。 平日のオフ日を使ってのご褒美。 美味しかった。 旅の話しをしたり 子供の話をしたり 将来の話をしたり…etc。 気を遣わない相手がいるという…
庭に鳩が歩いていた。 あ、鳩やと 最初は何も思わず放っていた。 何度とトネリコの木の茂みに消える。 ん? うちには、雀の巣もある。 もしや…。 鳩が二羽。 トネリコの茂みでじっとこちらを見ている。 どうやら 巣作りをしようとしてたらしい。 慌てて、ト…
掘りたてほやほやのじゃがいも。 おすそわけ頂きました。 スライスして塩コショウとチーズで フライパンで焼き上げ シンプルに頂く。 は〜〜美味しい。 ・ ・ 地域コミュニティの再生のお話。 これが此処で実現出来たなら こんな素晴らしいことはないだろう…
妹が持たせてくれたみつな梅。 これが好きだ。 このラベルを作らせてもらったって。 頑張りが見えるよ。 二泊三日の帰省。 のんびりゆっくりの時間というのは あっという間でした。 たまにはこういうのも新鮮で良いなあ。 私にとってのGW。 大切に思う人に会…
今年度スタートの手作りの会でした。 1年間のサークル活動の予定を 皆で決めていきました。 先生も新たに加わって 新しい雰囲気に。 ・ ・ 珈琲とおやつをいただきながら 笑いながら なるほど そうかもですねなんぞと 言いながら毎回楽しい時間。 月に一度し…
『なんか好き』 というのがある。 自分が知らぬうちに この形のタイプの服ばかり着ているのだと 服を整理していて気づく。 腕に羽根のあるゆとりデザイン。 このタイプ。 色んなものを見てるつもりなのに 結局行きつくところはこれ。 知らぬうちに。 なんか…
人参を頂いた。 うっすら土の香りを感じる。 ほうれん草収穫のあと、 空いたスペースに ちょうど人参の種を蒔いたばかりで 嬉しかった。 手作りはやっぱりいいなあと感じる。 ・ ・ やけに寒い。 休みの日に 贈り物の支度をする。 お祝いシーズン。 新札がぴ…
二晩塩抜きした梅干しを 天日干しにする。 柔らかいので 裏返すときに皮が破れてしまわないように 丁寧に扱う。 いい感じに水分が抜けたら、 砂糖、味醂、醤油、かつお節を煮たせ 梅干しにかけて出来上がり。 今回は美味しく出来た。 お天気も良く庭いじりを…
今年も味噌作りをしました。 5年目になります。 初めて作った年は ビギナーズラックで とても美味しく出来て 家族にも好評でした。 しかし、ここ数年 香りの良いお味噌が出来ず 家族には美味しいの言葉を もらえずに黙々と修業のように 食卓へ上がっていまし…
午前中に春からの生活のための 微調整に出掛けてきました。 春から新しいスタートを切るための準備をせっせと。 なかなか春は物入りで 大変です。 でもこれも生きている限り通る道。 なんとかかんとか 綱渡り生活を楽しまなくては。 おっとっとと。 この先に…
2月の手作りの会は 児童館行事のパン作りとの交流活動でした。 久々に小学生の子供たちと 会話をしながら一緒に何かを作る。 忘れかけていたなあ、この感覚。 こんなに純粋な雰囲気は なかなか心が洗われます。 今まで、私の子供たちも この児童館には お世…
久々に大失敗をしてしまい 落ち込んでいる。 仕事前の合言葉。 ポリには気をつけて。 それ以前の問題で 自分でやらかしてしまった。 修理代も随分かかることに。 私の失敗を慌てるからやと 少し怒りながらも 俺も今までしてきたしなあと。 あまり責めなかっ…
年末年始と実家に帰省して ゆったりと 賑わしい時間を過ごしてきました。 高速道路の渋滞で下道を走り我が家へ向かいます。 懐かしい風景。 海岸沿いでイカの一夜干しなど看板を見る。 父たちに良く買ってもらったなあ。 まだまだ親に守られた感たっぷりのま…
畑友達から、玉ねぎの苗をいただきました。 猫の額ほどしかない畑なので 何処に植えようか悩み 一本ずつ食卓に運んでいた人参を 一気に収穫することにしました。 まだまだ育ちそうな 可愛い子たち。 やはりウサギは人参が好きみたいだ。 今年は随分この人参…
, 柚子大根。 大根の季節になると作ります。 娘がとても気に入っていて ご飯のお供にパクパク食べます。 これは簡単に作れてなかなか美味しいので 永久のレシピです。 大根500g 砂糖50g 塩10g お酢35g 柚子の皮一個分 これを全て混ぜるだけ。 1日漬ければ食…
今日はもう寒くって寒くって 家の中でもニット帽かぶって、 日よけ手袋を手首にくしゅくしゅして。 身体の首とつくところを 温めると良いらしいから。 もちろんハイネックで。 小掃除の窓拭きは 本日で終了。 ・ ・ 明日からは 気になるところを ひとつずつ…
母が 『姉ちゃん、ひまわり観てみ』と何度も勧めるもので 娘と私のお弁当を作った後、 片付けもせず ひとり映画の時間をとりました。 描写がたんたんとわかりやすく それが今の映画にはない新鮮さに思えました。 戦争はなにひとついい事はないなあ。 なんて…
高校時代からの友人が会いにきてくれた。 遠くに嫁入りしたもの同士。 彼女とは共通する部分が多く お互い深く知り合ってる。 だからこそかな。 ほんとに久々に会っても 距離感がなく 本質的な部分が お互い変わっていないことに 安心感を持てる。 手土産に…